
viasoカードは、三菱UFJニコスが提供しているクレジットカードです。WEBで簡単に申し込みができ、スピード発行に対応しているため、今すぐカードが欲しい人におすすめの一枚です。
そこで今回は、viasoカードの特徴を徹底解説。審査基準・デザイン・評判・キャンペーンなど、気になる情報を詳しく紹介しています。ぜひカード選びの参考にしてみてください。
もくじ
viasoカードの概要(審査基準・締め日など)
viasoカードの概要について、下記にまとめています。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50% |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
申し込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
締め日・支払い日 | 毎月15日締切の翌月10日払い(金融機関休業日の場合は翌営業日) |
キャッシング | 可能 |
利用可能枠 | 一般の方は100万円・学生は30万円 |
申し込み条件(審査基準)について
申し込みができるのは、年齢が18歳以上で安定した収入がある人です。年齢を満たしていれば、アルバイトやパートの人でも申し込みができます。
なお、18歳以上でも高校生の場合は申し込みができないためご注意ください。また、未成年の場合は親権者の同意が必要です。
そして、家族会員は配偶者・親・子が申し込みできます。ただし、高校生を除く18歳以上と定められており、かつ本人会員が学生・未成年であれば家族カードは発行できません。
締め日・支払い日
締め日は毎月15日で、支払い日は翌月の10日に設定されています。ただし、引き落とし日が金融機関の休業日となる場合は翌営業日の処理です。
viasoカードの特徴
ここからは、viasoカードの特徴について見ていきましょう。
- オートキャッシュバック機能によりポイントが自動で還元
- 最短で翌営業日にカードが発行される
オートキャッシュバック機能により自動還元
viasoカード最大の特徴といえるのが、オートキャッシュバック機能です。貯めたポイントを交換する際、何かと手続きが面倒だと感じたことがある人は少なくないでしょう。
viasoカードでは、カードを使って支払い貯めたポイントは手続きをすることなく自動でキャッシュバックされます。そのため、ポイントの交換において手間がかかりません。
ショッピングでの利用代金1,000円で5ポイントが貯まり、貯めたポイントは1ポイント1円で自動還元されます。なお、ポイントの蓄積期間は入会日を基準にして1年間です。
なお、還元される月にショッピング請求がある場合は自動的に差し引かれます。
はじめてクレジットカードを所持する人にとっても、手続きなく自動でキャッシュバックされる点は、使いやすさに繋がるため非常に魅力的です。
最短翌営業日にカード発行
viasoカードは、申し込みをしてから最短で翌営業日にカードが発行されます。
そのため、申し込みからカード到着までおよそ3日であることから、早く手元にクレジットカードが欲しい人におすすめです。
なお、審査の混雑状況や申込者情報により審査に時間を要する可能性もありますので、余裕を持って手続きを進めましょう。
viasoカードは券面デザインが豊富
viasoカードは、券面デザインが豊富なため好みに合わせて選べる点が特徴です。下記がデザインのラインナップとなりますので、ぜひチェックしてみてください。
- ふなっしー
- くまもん
- スヌーピー
- コウペンちゃん
- シナモロール
- ぐでたま
- マイメロディ
- トランスフォーマー
- ラブライブ!
- ファイナルファンタジー
- Wake up Girls!
- けいおん!
- 浦和レッズ
同じキャラでも券面の色違いなどもありますので、選ぶ時点で楽しめます。
viasoカードのポイント還元率
viasoカードのポイント還元率は0.50%です。日々の支払いに使うことで十分ポイントが貯まります
主要クレジットカードの還元率
下記表に他社カードの還元率をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
JCBカード | 0.50% |
三井住友カード | 0.50% |
ライフカード | 0.50% |
楽天カード | 1.00% |
dカード | 1.00% |
リクルートカード | 1.20% |
エポスカード | 0.50% |
Yahoo! JAPANカード | 1.00% |
viasoカードのポイントの貯め方
では、viasoカードを使い効率良くポイントを貯める方法について見ていきましょう。
- 毎月の固定費を支払う
- 日々の買い物で使う
- 特定加盟店で支払いに使う
- POINT名人.comで買い物をする
固定費の支払いに使う
ポイントを効率良く貯めるには、毎月発生する固定費の支払いに活用することをおすすめします。例えば、下記が固定費として挙げられる項目です。
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- 携帯電話料金
- 固定電話料金
- プロバイダ料金
- 税金
あくまで一例ですが、これらの支払いをviasoカードでするとどんどんポイントを貯められます。
日々の買い物で支払いに使う
日頃の買い物で支払いに使うことも、ポイントを効率良く貯めるに方法です。コンビニやスーパー、あるいは衣類や日用品などのショッピングにて積極的に活用してください。
最近ではキャッシュレス化の推進も伴い、日頃から利用するような身近な場所でもカード払いに対応しています。
現金での支払いをメインにしている人は、後に買い物で活用できるよう、カード払いに切り替えてみてはいかがでしょうか。
特定加盟店で支払いに使う
効率良くポイントを貯めるには、viasoカードの特定加盟店での支払いに利用しましょう。特定加盟店での利用料金は、なんとポイントが通常の2倍となりますので、ザクザク貯められます。下記が、viasoカードの特定加盟店です。
- ETCマークがあるお店
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- Yahoo!BB
- OCN
- au one net
- BIGLOBE
- ODN
POINT名人.com(VIASO eショップ)で買い物をする
POINT名人.comとは、三菱UFJニコスが運営している会員専用のネットショッピングポータルサイトです。
POINT名人.comを経由して買い物をするだけで、なんとポイントが最大25倍になります。なお、POINT名人.comには下記のショップが出店されていますのでチェックしておきましょう。
- 楽天市場
- Yahoo!Japanショッピング
- じゃらん
- Joshin webショップ
- ベルメゾン
- ふるなび
- 出前館
- ロフト
- アディダス
- トレンドマイクロ
上記はあくまで一部となり、他にも美容・旅行・趣味・音楽など、さまざまなジャンルのショップが幅広く出店されています。
viasoカードの付帯保険について
クレジットカードを使用するにあたり、どのような保険を付帯しているかは重要です。viasoカードには、海外旅行傷害保険が付帯されていますので、その中身について見ていきましょう。
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害・疫病による治療費用限度額 | 100万円 |
賠償責任限度額 | 2,000万円 |
携行品の損害限度額 | 1旅行につき20万円 |
救援者費用限度額 | 100万円 |
面倒な手続きが必要なし
海外旅行傷害保険を適用するにあたり、面倒な手続きは一切ありません。
旅行代金をviasoカードにて支払うだけなので、何かと面倒な作業を排除できます。ただし、旅行に行く前に代金を支払う必要がありますのでご注意ください。
保険の対象期間
保険が適用される期間は、カード会員の資格を有している期間中に開始した旅行期間で、海外旅行の目的を持ったうえで日本を出発し、帰国して住居に到着するまでです。
また、1回の旅行における補償期間は日本を出国してから90日間となります。
有料保険について
viasoカードでは、24時間オンラインで申し込みができる海外旅行保険も用意しています。任意での加入となり料金も発生しますが、より安心して旅ができますので、ぜひ頭に入れておいてください。
viasoカードのキャッシング利用について
キャッシングとは、ATMなどで現金を借入できるサービスです。
viasoカードではキャッシングの利用もできるため、万が一現金を用意しなければならないときでも頼りになります。下記が、キャッシングについての概要です。
融資利率 | 実質年率14.94%~17.94% |
返済方式 | 元利一括払い |
返済期間・回数 | 27日~60日(ただし暦による)・1回 |
担保・保証人 | 不要 |
遅延損害金 | 実質年率20.00% |
資金用途 | 自由(ただし事業資金は除く) |
金利については、実質年率14.94%から17.94%と設定されています。金利は利息となり返済額に加算されますので、事前にしっかりと把握しておきましょう。
主要カードのキャッシング金利
参考として、下記表に他社カードのキャッシング金利をまとめていますので目を通しておいてください。
三井住友カード | 実質年率15%~18% |
JCBカード | 実質年率15%~18% |
楽天カード | 実質年率18% |
イオンカード | 実質年率7.8%~18% |
エポスカード | 実質年率18% |
オリコカード | 実質年率15%~18% |
ライフカード | 実質年率15%~18% |
セゾンカード | 実質年率12%~18% |
借入・返済方法について
viasoカードでキャッシングを利用するにあたり、借入・返済方法は下記があります。
- ATM
- CD
- インターネット
ATMは非常に身近な場所で借入ができますので大変使い勝手が良いです。利用可能なATMは「ローソン銀行」「セブン銀行」「イーネット」「イオン銀行ATM」となります。
提携金融機関によって違いはありますが、基本的な借入の操作手順は下記です。
- STEP1:クレジットカードという項目を押下
- STEP2:ATMにカードを挿入し暗証番号を入力
- STEP3:お借入れを選択
- STEP4:キャッシングを選択
- STEP5:希望借入額を入力
- STEP6:現金・カード・明細を受け取り完了
なお、返済についても基本的に操作は同じで、借入ではなく返済を選択して手続きを進めてください。
インターネットでの利用
平日13時までに申し込みをすると、最短で当日中に指定口座に希望金額が振り込まれます。申し込みは、WEB会員サービス「Net Branch」にログインをしてネットキャッシングにて手続きを進めてください。
viasoカードの申し込み方法
viasoカードの申し込み方法は、オンラインと郵送があります。なかでもオンラインによる申し込みがおすすめなので、カードを発行するまでの流れを見ていきましょう。
- STEP1:会員規約に同意する
- STEP2:WEB明細チェック登録に同意する
- STEP3:お客様情報を入力する
- STEP4:申し込み完了後に審査開始
- STEP5:審査通過後にカード発行
特に難しい操作もなく、誰でもインターネットにて簡単に申し込みができます。
申し込みに必要な書類
なお、申し込みの際は下記の本人確認書類が必要です。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 個人番号カード
- 各種健康保険証
- 住民票の写し(発行日から6ヶ月以内)
ただし、上記本人確認書類と申し込みをした際の住所が異なる場合は、下記の書類もあわせて提示してください。
- 電気料金領収書
- ガス料金領収書
- 水道料金領収書
- NHK受信料金領収書
- 固定電話料金領収書
- 社会保険料の領収書
- 国税・地方税の領収書
- 国税・地方税の納税証明書
上記のいずれも、6ヶ月以内に発行されたものが有効です。
viasoカードの新規入会キャンペーンについて
viasoカードでは新規入会をした人を対象に、最大10,000円がキャッシュバックされる入会特典を常時実施しています。下記が新規入会特典の概要です。
対象期間 | 入会日から3ヶ月後の末日まで |
特典付与の条件 | ・会員専用WEBサービスのIDを登録し、15万円以上ショッピング利用をする
・登録型リボ「楽Pay」に登録する |
キャッシュバック時期 | 入会日から6ヶ月後の下旬に引き落とし口座へ入金 |
特典は厳密にいうと2つあり、1つは「会員専用WEBサービスのIDを登録し、15万円以上ショッピング利用をする」ことが条件です。上記条件を満たしていると、8,000円がキャッシュバックされます。
そして、上記1つ目の条件を満たしたうえで、さらに登録型リボ「楽Pay」に登録すると2,000円がキャッシュバックされ、最大10,000円のキャッシュバックが受けられるという内容です。
入会特典の開催期間は明記されていませんので、会社の都合によりキャンペーンが突如終了する可能性もあります。ぜひお得に入会できるうちにviasoカードの申し込みをしましょう。
viasoカードに口コミ評判
数あるクレジットカードのなかでも、viasoカードは非常に魅力的なサービス内容であると言えるでしょう。では、世間からはどのような評価をされているか口コミを調査してみました。ぜひチェックしてみてください。
良い口コミ評判
やはり、多くの人はオートキャッシュバック機能が便利と評価しています。自動で還元してくれるため手間がかからず、特にクレジットカード初心者でも安心して使える点は高く評価されているようです。
悪い口コミ評判
口コミでは、カードの自体ではなくコールセンターの対応に不満を抱えている方が多い印象です。ただし、カードのサービス自体は良好な評判が多いので、全体的なサービスの質を判断してカードの申し込みを検討してみてください。
まとめ
この記事では、viasoカードについて解説しました。viasoカードは年会費無料にも関わらず、ポイント自動還元や旅行保険付帯など、魅力的なサービス内容となっています。
デザインが豊富なことも特徴。常時キャンペーンを開催しており、申し込みは簡単にインターネットにてできます。ぜひ今回を参考にviasoカードの申し込みを検討してみてはかがでしょうか。